GFDのCEOブログ

仕事のこと。会社のこと。GFDのこと、Life is Work!!!

目標と目的について

新年一発目のブログです。 明けましておめでとうラッシュもだいぶ落ち着き12月決算の弊社は1月から10期目の新年度を迎えています。 年頭という事もあるので、今日は目的と目標の違いについて書いてみます。 仕事とは全く関係ありませんが昨年から、週末や平…

初日の出ランニング。

初日の出ランニング。 2017 First day sunrise running. #初日の出 #ランニング #ハッピーニューイヤー #あけおめ #ことよろ #10Kラン #病み上がりでペースはめちゃおそ #これから上げてく #一年の計は元旦にあり #初日の出に誓う #初風呂入って #また寝るw …

絵に描いた餅はホンモノの餅ではないということ

先週末に役職者によるマラソン会議を実施してきました。 例年では11月に合宿という形で行なっている本会議ですが、今年は色々な意味を込めて前倒しの10月に実施しました。 <色々な意味その1>・来年度以降の実施体制と行動計画を早めに検討し年度スタート…

Say hungry!!!

最近自分はハングリーじゃないな〜 っとフッと考えていたら 昨年行ったセブのゴルフ場にいたフィリピンの子供達を思いだしました。 どのような子供達だったかと言うと、ゴルフ場のOBゾーンに常に待機していてOBになってしまったゴルフボールを拾い、 一言 「…

高い価値観を考える

最近の話題はもっぱらリオオリンピックの話題で持ちきりですが、実は自分もなぜだか分かりませんが、人生の中でここまでオリンピックを見ているのは初めてというくらい、リオオリンピックを見ておりおかげで慢性的な寝不足が続いています。オリンピックを見…

(僕)の(私)の夏休み

今年の夏は大方の予想通り猛暑になっています。 確かラニーニャ現象?の影響がどうとかだったと思います。ちなみに、先週は東京でも37度を記録したようで、人間の体温で言えばもはやプールには入れないレベルです。そしてこの日本の猛暑について巷では、日本…

約束は守るものだと思うのです。

GFDは今年度から積極的な採用活動を再開しました。 (正確に言うと以前からも採用活動はしていましたが媒体等を使ったという意味で、、)そして、その採用活動で行う会社説明会や面談の全てに横溝本人も参加しています。自分自身が参加している理由としては…

戦略人事化計画

会社の成長を考えた時に、人材が人財になり秀逸なビジネスモデルを形成し、その結果会社が成長する という考え方がある。これは俗に言う「戦略は組織に従う」という考え方なのだが、これとは逆に戦略を実行するために必要な人材を採用しアサインし、戦略を実…

その出来ないは本当に出来ないこと?

最近、自転車とロードバイクに夢中な自分ですが、ひょんな事からトライアスロンに挑戦する事になりました。理由としては色々とあるのですが、そこそこに良い年齢になってきてここから先、どんな40代、50代になっていくのか?を考えた時に自分が理想とする人…

エクスペリエンスイノベーションを考える

巷ではイギリスがEUを離脱した!という事で日本経済に与える影響も含めてかなり話題になっていますね。今週の火曜日からUS出張に来ており、USでもそのニュースはひっきりなしに放送しています。ちなみに、昨晩シアトルからサンノゼに移動してきました。シア…

「今」を知り、「先」を読む。

もはや一ヶ月近くブログを放置していました。別にブログの更新をサボっていた訳じゃありません、、、ここ一ヶ月の間、仕事の内容で言うと短期(目先)の仕事に従事していたため更新が滞っていた訳なのですが、短期の仕事に従事すると、不思議なもので中〜長…

「伝える」は難しい

弊社も9期目を迎え、様々な取り組み(新サービスや技術領域の拡張などなど)を行うに辺りそれらの動きを活性化し、推進するために積極的に採用活動を進めています。自分も例に洩れず、この採用チームに参戦している訳なのですが、この取り組みの中で、改めて…

ニーズから始める

先日ようやく納品した研修事業の最中に、かなり前から感じていたIT業界(特に技術者教育)の違和感と矛盾についての解決策が見つかりました。普通に気のせいですが、とても目の前が明るくなった感じがしました。これが実現できれば(いやっ!実現するが)ち…

プレッシャーかかってますか?

先週末にとてもプレッシャーのかかる案件がようやく納品できました。その案件というのは、とある企業様の新卒研修なのですが研修を受講することで得られるゴールを定め、そのゴールに到達させるためのシナリオ作りや実施体制、飽きさせないための施策などな…

ボキャブラリの重要さについて

GWがようやく終わりました!「ようやく」とあえて書いたのは、早く終わって欲しかったからですw今年のGWは長い人で10連休という大型連休だったと思いますが、自分はGFDを作ってからGWに大型の休みを取ったことはありません。これは別に頑張っているよ!とい…

採用活動がスタートします

GW明けからいよいよ採用活動が始まります。 (正確に言うと通年で採用は募集していますが、、、)今年度より、採用活動を管理部タスクから各チームのメンバーをアサインした採用チームとしてプロジェクト化しています。具体的になチーム体制は以下となってい…

モチベーションを理解しよう

あるが前提でしょ?これは、昨日、弊社のマネージャーととある会社様の研修を実施した後に出た言葉です。「ある」これは何があるかというと、「やる気」とか「ポジティブな向上心」とか「目標」などの事です。これが無い人に、教育として何かを教えるのは非…

あるといいながある(いや、まだない)

その昔、某コンビニのキャッチフレーズでこんなのがあった事を思い出した。「あるといいながある」今思い返してみても、コンビニの特性を明確に捉えた最高のキャッチフレーズだと思う。そしていきなり話を変えるが、この「あるといいなが」が弊社にはまだな…

GW明けから・・・!

弊社では現在、超絶ミラクルウルトラ積極的な体制で人材採用を進めている。具体的な動きとしては、GW明けから求人媒体への出稿を行う予定となっているのだが、単に媒体への出稿だけを行うのではなく、「GFDらしさ」というものをどのような表現にすれば、求職…

No more 「言い訳」

月曜日からちょいヘビーな内容ですが、僕は言い訳は嫌いです。嫌い?いや。大嫌いです。自分の友人に言い訳がとてつもなく上手い友人が居ます。その彼とは小学校時代からの仲なので、かれこれ30年近い付き合いなのですが どんな内容においても、「やらない理…

努力が好きです

自分で言うのも何ですが、、、自分は努力が好きです。正確に言うと「努力して頑張っているぜ!」っていう自分が好きだったりします。とは言いながらも、何かの目標に向けて努力している時は正直辛いですが、とにかくその目標が達成した時の達成感だったり、…

マネのススメ

僕は日頃から分からない事があると、すぐに調べるように心掛けています。具体的にはフっとしたタイミングでも、誰かと会話しているタイミングでも、分からない内容があればその場でググってみたり、参考になるような書籍がKindleにないか調べてみたりする訳…

達成感味わってますか?

先週末に、昨年から始めたロードバイクで、横浜⇄山中湖のツーリング(総距離190キロ)に出かけてきました。道中は国道413号の道志みちというルートを使ったのですが、この道志みちというルートは、延々と40キロの緩い登りときつい登りを繰り返す、別名「初心…

社員と過ごす時間

8年と4ヵ月会社を経営してきて、思うことがある。それは社員と過ごす(過ごせる)時間のこと。元来、自分は一つの所でじっとしているよりかは、フットワーク軽く外で新しい出会いを作ったり、新しいモノを見つけたりする方が好きだし得意なタイプだと思って…

新人研修について

今年も2名の新卒くん(さん)を迎えました。現在、技術の導入研修に入る前の前段として、企業理念研修を実施しています。この理念研修とは何か。GFDの社員全員が理解しておいて欲しいことを明文化したGFDバイブルという本をベースとした研修で、今年から導入…

持っている奴

こんな言葉を聞いたことがありませんか?「ほげほげ君は持ってるね〜〜」とか「やっぱり持ってる奴は違うねぇ〜」などです。この「持ってる」とは何を持っているのか?ちょっと考えてみました。まず持ってる奴が持ってると何が起こるのか?大体はこんな感じ…

何でもやりたい病

いつもは何だか偉そうな事を書いてますが、今日はヘタレな自分の事を書いてみようと思います。普段は凹んでもあまり表には出さないタイプの人間です(っと勝手に思ってます)ましてや、他人に弱さを見せるなんて事はほとんどありません(っと勝手に思ってます)…

自分自身を見つめ直すこと。

今日は、人材の評価について考えてみます。弊社では、定量的な観点だけではなく、定性的な観点でも評価を行うために、まずは各チームのリーダー(2名)による面談を実施し、その面談内容をマネージャー、事業部長にフィードバックし、さらには自分にフィード…

ビジネスとプライベートの垣根を越えろ!?

先日、とあるネット記事でGoogleが社員の生産性を高めるためにはどうするべきかという労働改革のプロジェクト(プロジェクト・アリストテレス)の結果を発表している記事を見ました。原文はこちらこの記事では様々な観点からGoogle社員の働き方を考察し、成…

意識だけ高い系

(画像:exciteニュース)昨今の採用市場を見れば一目瞭然で、どこの企業でもそうだと思いますが、弊社も例に漏れず人材採用に力を入れています。ちなみに、弊社では採用活動を採用プロジェクトとして位置付け、全社的に採用活動に取り組むという方針にして…