GFDのCEOブログ

仕事のこと。会社のこと。GFDのこと、Life is Work!!!

目標と目的について

新年一発目のブログです。

 

明けましておめでとうラッシュもだいぶ落ち着き12月決算の弊社は1月から10期目の

新年度を迎えています。

 

年頭という事もあるので、今日は目的と目標の違いについて書いてみます。

 

仕事とは全く関係ありませんが昨年から、週末や平日の夜にランニングをしたり、ジムに行ったりプールに行ったりして汗を流していました。

 

何のためにやっているのか?というと

 

実は明確なものはなく、何となく健康のためとかダイエットのためと思ってやっていました。

 

この「〜〜のため」が不明確だとやっぱり続かないし、身が入らないという話です。

 

昨年の夏頃からひょんな事がきっかけで本格的にトライアスロン出場を目指すようになりました。

 

そうすると、当然ですが「〜〜のため」が明確になり、「トライアスロンに出場して3hを切る」に必要な事は何かと思考するようになりました。

 

今までは、

何となく1hランニングする。

美味しいものを食べにバイクで100kmを走る。

とりあえずプールで1h泳ぐ。

 

という行動だったのが、

1hを50分以内にランニングする。

100kmを時速30kmを維持して走り続ける。

プールで1.5kmを30分以内で泳ぎきる。

 

と行った具合に変わってきた訳です。

 

つまり、

 

トライアスロンに出場して3hを切る」=目的

 

であり

 

「1hを50分以内に走る」=目標

「100kmを時速30kmを維持して走り続ける。」=目標

「プールで1.5kmを30分以内で泳ぎきる。」目標

 

になった訳です。

 

目的を達成するために、一つ一つの目標があるイメージです。

 

これは仕事でも全く同じ事が言えると思います。

 

人が仕事をする「目的」というのは千差万別、多種多様でありそれが普通だと思います。

 

・安定的な家庭を築くために仕事をする人。

 

・経済力を高めるために仕事をする人。

 

・趣味を楽しむために仕事をする人。

 

誰もがトライアスロンをやる訳ではなく、フットサルや野球など様々なスポーツをやるように、人には仕事をする上でも様々な「目的」があります。

 

そしてその「目的」を達成するために、資格を取ったり、色々な案件にチャレンジしたりするのが「目標」になる訳です。

 

ここを勘違いしやすいのですが、「目的」を達成するために仕事をしているのであって、「目標」を達成するために仕事をしてはいけないという事です。

 

例えば上の「経済力を高めるために仕事する人」を例で言うと、

 

 経済力を高めたい=目的

 

 市場から求められる高いスキルを身につける=目標

 

 案件で活躍できるようなコミュニケーション能力を身につける=目標

 

 自分以外に代わりのきかない人間になるあるいは業務につく=目標

 

などなどです。

 

ここでは抽象的な書き方で目標を書き出しましたが、実際にはもっと具体的に定める方が良いと思います。

 

あくまでも最終的にどうなりたいのか?と言う「目的」を強烈にイメージして、それを達成するための「目標」を細かく書き出してみると良いと思います。。

 

仕事って何?とか目的って何?って悩む前にやる事はいっぱいあるって事です。

 

僕自身もこの「目的」を正確にイメージし今年も頑張りまふ。

 

そして話は全然変わりますが、弊社では現在求人を募集しております。

 

この「目的」をちゃんと持っている方!ぜひご応募下さい。

 

https://m.re-katsu.jp/career/company/cmp_recruit.aspx?p1=12787